JOVANNI 1代目 ランドナー

JOVANNI のランドナー。

・様々に余裕がないなか、沢山の無理を言って制作してもらったランドナー。
・今の私は、この初代なしには語れない。
・特徴は、シートチューブ/ダウンチューブ間のブリッジ。
・フロントバック、サイドバックを装着しながら車体を持ち上げるのに効果的、さらにフレーム強度増(ねじれ防止)の効果も。



パーツ類は、今の時代では想像できないほど、てんでバラバラ。

主なパーツ 常装 換装
フレーム 丹下 NO.2
(ダウンチューブ No.3)
ラグ ボカマ
ハンドルバー PHILIPPE ランドナーバー(400mm)
ブレーキレバー 吉川 ギドネット シマノ ロードエアロタイプ(握り用)
ブレーキ本体 DIA-COMPE カンティブレーキ
シフトレバー サンツアー Sprint シマノ CRANE
FD サンツアー Sprint サンツアー Cyclone
RD SIMPLEX(サンプレ)を複数 シマノ CRANE
クランク TA /165 (48-30) スギノ GP110/165(48-42-30)
サドル BROOKS TEAM PRO
泥よけ 本所 亀甲パターン
ペダルまわり 三ヶ島 SYLVAN TOURING
BINDA 革ストラップ
ハブ サンツアー Sprint
リム アラヤ 26×1-3/8(650A)
タイヤ 三ツ星 26×1-3/8(650A)

わー、懐かしいサンプレたち。


・海の先は国後島ですな。
・私はこれで全国いろいろなところを走り、ともに寝る生活を。


・現在はオーバーホール & 再塗装 して組み上げ中。




・フォークの片側に負荷をかけてしまい、オフセット修正をお願いしたら、内側に板を当てて補強してくれました。
・こういうことができるのもクロモリの良いところ。


自転車について に戻る