投稿者: demiFactory

  • 花の候13…シャクヤク(芍薬)

    花の候13…シャクヤク(芍薬)

    芍薬が咲きました。
    開く前ですが、朝日に当たってきれいです。

    別の株です。
    こっちは、昼にすっかり開き、暗くなると
    閉じてしまいます。

  • 花の候12…ヒナゲシ(雛罌粟)

    花の候12…ヒナゲシ(雛罌粟)

    ヒナゲシが咲きました。

    でも、咲いたと思って間もないうちに、
    花びらが落ちてしまっています。
    ちょっと短い感じです。

  • 花の候11…ドウダンツツジ(満天星躑躅)

    春のドウダンツツジです。
    朝日に当たってきれいです。

    秋の紅葉が楽しみです。

  • 花の候10…オオデマリ(大手毬)

    オオデマリが咲きました。
    確かに、アジサイに似てますね。

    実は、この木のとなりにはアジサイがあります。
    咲く時期がかぶってなくてよかったです。

  • 花の候9…ツツジとコバノタツナミ(小葉立浪)

    花の候9…ツツジとコバノタツナミ(小葉立浪)

    今日は、紅白の競演です。

    赤いほうは、ツツジ。
    白いほうは、コバノタツナミ(小葉立浪)だと思います。
    おめでたい感じがします。

    コバノタツナミの拡大版です。

    寄って見ると、けっこう。。。。

  • 花の候8…クレマチス繚乱

    先日とは別のクレマチスが咲きました。

    いっぺんに咲きました。
    いろいろ入り乱れてはいませんが、繚乱状態です。

  • 花の候7…カコロン(蚊香龍)

    去年、蚊除けに買ったローズゼラニウムに、
    花が咲きました。

    ほったらかしだったので、鉢植えの土が
    かわいそうなことになっていました。
    手入れもしていないのに花を咲かせてくれて、、、、
    これからはちゃんとします。

  • 花の候6… 八重桜

    さて、今回は山あいの集落の風景です。
    満開の八重桜のもと、今年のお米づくりが始まります。

    風が強い日でしたが、そのぶん、こいのぼりが元気でした。

  • 花の候5… 番外編

    暖かくなりました。
    蝶々が飛んできましたが、飛ぶのがあんまり上手くない。。
    ひょっとして、羽化したばかりなのかもしれません。

    アゲハチョウなのか、キアゲハなのかよくわかりせん。
    どなたかわかりますか?

  • 花の候4…クレマチス

    クレマチスが咲きました。

    冬の間は枯れた蔓だったのですが、
    葉が出てから花が咲くまでがあっという間です。