桔梗です。
庭木の足元が淋しかったので
数株植えてみました.
桔梗、
すっきりした五角形
むらさき色の花
5月から6月に咲くのですが、
秋の七草のひとつですね。
カテゴリー: 3. お庭あれこれ
-
花の候16…キキョウ(桔梗)
-
花の候15…ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)
勢いよく咲いたこの花、長いあいだ名前が
分かりませんでしたが、やっとわかりました。
ジャーマンアイリス。
咲く前は、アヤメじゃあないだろか?
と思ってましたが、咲いてみると
ぜんぜん違います。
でも、アヤメの仲間なんですね。
まさに、「ゴージャス」。 -
花の候14…バラ(薔薇)
バラです。
今年はたくさん咲きました。
近くで見ると迫力があります。
-
花の候11…ドウダンツツジ(満天星躑躅)
春のドウダンツツジです。
朝日に当たってきれいです。
秋の紅葉が楽しみです。 -
花の候10…オオデマリ(大手毬)
オオデマリが咲きました。
確かに、アジサイに似てますね。
実は、この木のとなりにはアジサイがあります。
咲く時期がかぶってなくてよかったです。 -
花の候9…ツツジとコバノタツナミ(小葉立浪)
今日は、紅白の競演です。
赤いほうは、ツツジ。
白いほうは、コバノタツナミ(小葉立浪)だと思います。
おめでたい感じがします。コバノタツナミの拡大版です。
寄って見ると、けっこう。。。。 -
花の候8…クレマチス繚乱
先日とは別のクレマチスが咲きました。
いっぺんに咲きました。
いろいろ入り乱れてはいませんが、繚乱状態です。 -
花の候7…カコロン(蚊香龍)
去年、蚊除けに買ったローズゼラニウムに、
花が咲きました。
ほったらかしだったので、鉢植えの土が
かわいそうなことになっていました。
手入れもしていないのに花を咲かせてくれて、、、、
これからはちゃんとします。