さて、今回は山あいの集落の風景です。
満開の八重桜のもと、今年のお米づくりが始まります。
風が強い日でしたが、そのぶん、こいのぼりが元気でした。
カテゴリー: 3. お庭あれこれ
-
花の候6… 八重桜
-
花の候5… 番外編
暖かくなりました。
蝶々が飛んできましたが、飛ぶのがあんまり上手くない。。
ひょっとして、羽化したばかりなのかもしれません。
アゲハチョウなのか、キアゲハなのかよくわかりせん。
どなたかわかりますか? -
花の候4…クレマチス
クレマチスが咲きました。
冬の間は枯れた蔓だったのですが、
葉が出てから花が咲くまでがあっという間です。 -
花の候3…ウコン桜その後
その後のウコン桜です。
花がだんだんピンク色に変化してきました。
季節は春ですが、紅葉みたいな感じです。 -
花の候2…鬱金桜(ウコン桜)
この桜、庭にあるのですが、
なんという種類なのか、実はちゃんと知りません。いろいろな写真を見ると、鬱金桜(ウコン桜)じゃないかな、
と思うのですが、
合っているでしょうか?
-
花の候1…孔雀椿(クジャク椿)
庭にて、「孔雀椿」が咲きました。
初めて見たときの感想は「これは何だろう?」
斑入りの枝垂れ椿です。
細い枝にはアンバランスなほどの、大きめの花です。
でも、木に元気がなくなってきています。
今年は樹勢回復に取り組みます。